低カロリーの食材に置き換えよう

ダイエット食材に置き換えてみよう

肉類なら牛肉は赤身肉、鶏肉はむね肉、豚肉はヒレやモモを選ぼう

野菜はイモ類に注意、炭水化物が多い

調味料は意外とカロリーが高い、〇〇のタレなど。成分表示を確認しよう

うさ
うさ

きょうはカレーなんだよー

早くかえってたべるんだよー

ぶー
ぶー

ぶーはカツカレーにするんだよー

カレーはおいしいですよね・・・しかしカレーはレトルトやルウだと意外と炭水化物量も脂質量も多くなりがちなので注意が必要です

taka
taka

ごはんとカレーは最高の組み合わせなんだよね

しかもカレーライスはごはん(炭水化物)プラス、カレールー(炭水化物&脂質)になってしまうため、炭水化物量が多くカロリーオーバーになりがちです!

内容にもよりますがカレーライス(一人前・673グラム)で約798カロリーになります

さらにカツカレーになると、およそ1023カロリーとかなりカロリーが増えることが分かります

ぶー
ぶー

1000カロリー超えてるんだよー!

taka
taka

でも食材や調味料を変えれば結構カロリーをけずれたりするから色々試してみよう

色々食材を置き換えてみましょう!!カレーを自炊するのであれば・・・下記に置き換えてみよう

  • 豚肉を脂質の少ないものにする、鶏肉に変更する
  • 野菜はジャガイモをキノコ類に変更する
  • カレールウは低脂質や低糖質のものを選ぶ
  • カレールウは大体の製品が小麦粉を使用しているので注意が必要です

1人前パッケージのレトルトカレーを選ぶ時も同様に低脂質、低糖質を選ぶといいでしょう

カレールウなどは大体、小麦粉が入っていて、炭水化物量が多くなります

小麦粉を入れるのは「とろみ」を効かせるためといわれています

その為、小麦粉不使用にしてスパイスカレーを作るのをおススメしますが作るのにはコツが必要です

むずかしければ家電などで無水カレーなどを作ってみるのもおススメです

taka
taka

肉や野菜を焼くときにひく油の量もなるべく少量で済むようにテフロン加工を施されたものを使用するようにしよう、家電を使用すると食材を入れてスイッチ入れるだけで完成したりするものあるから調べてみてね

このこれらはカレーに限らず、どんな料理にも言えます!

例えば・・・

  • カレーライス ➡ スパイスカレー(小麦粉不使用でカロリーオフ)に変更
  • シチュー ➡ 豆乳スープに変更 (シチューも小麦粉が使用されています)
  • 鍋もの ➡ 豚バラ肉などを豚ヒレや豚もも、鶏ももに変更
  • ハンバーグ ➡ おさかなハンバーグ、豆腐ハンバーグ、鶏むねのひき肉ハンバーグに変更
  • 唐揚げ ➡ 鶏モモ肉を鶏むね肉に変更、油で揚げないで少量の油で焼く
  • 焼肉 ➡ 脂質の少ない部位にする、ロース、ヒレ、海鮮やキノコ、野菜類を選ぶ
  • ラーメン ➡ あっさり系を選ぶ、豚骨、家系、二郎系はキビシイ・・・そしてスープは飲まない!
taka
taka

どれを食べても、必ず、野菜を足すようにしてタンパク質を摂るようにしよう

上に挙げたものであれば大体タンパク質が含まれていますが、それだけだと食物繊維が不足しがちです

野菜は意識して摂るようにしましょう

食物繊維の不足は、便秘、腸内環境の悪化、生活習慣病のリスク増加など、様々な健康問題を引き起こす可能性があります。

うさ
うさ

カレーといっしょに野菜もたべるんだよー!

ぶー
ぶー

ぶーも野菜たべるー!

taka
taka

色々置き換えれば食べられるから食べないのではなく、食べれるものに置き換えていこう!

さいごまで読んでくれてありがとうございました!

参考になればうれしいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。